理容師の昔と今。
東京浜松町で理容室ヒロ銀座の店長させていただいている庄田です。
今日は真面目な記事を書きます。
昔と今を比べて今理容室はどうなんでしょうか。お客様にはよく休みがなく大変だね、と言われます。しかし大変だなんて思った事は一度もないです。
よく思うのは苦あれば楽あり。
ゲームでもレベル上げをしている時は単調で面白いとはなかなか言えないですよね。その時は苦かもしれません。でもその壁を乗り越えたらボスが倒せます。そしてラスボスに挑戦していけます。
仕事も同じ事が言えると思います。
働く環境
私が入社して10年になりました。ここ6,7年くらいで色々な事が変わってきています。
変わっているというか進化していると言っていいと思います。
ポケモンでいうとコイキングがギャラドスに進化してるぐらいです。跳ねるしかできなかったのがハイドロポンプがうてるみたいな。
最強かよ。
- 労働環境
昔(今もそういうサロンはあると思うが)
は一般的に毎週火曜、第2、3月曜日が休みの大体月6回が普通の休みな感じだと思います。
ヒロ銀座でもシフト制になっており、6,7年前は月8回の休みの数でした。それでも少し多いなと思っていましたが、今では月9回の休みが取れるシステムになっております。
わかりやすく言うと3日でたら休みって感覚です。
洗濯しなきゃいけない日を合わせてもスノーボードに三回はいけます。
やりたい事やれる時間は確保できます。
自分の時間がちゃんとあります。
そしてその分センスが磨かれていきます。
社会人で一般企業に勤めている人から聞くと羨ましく思われるかもしれません。
社会保険も完備しており、業界自体も昔よりかなり整っております。
2.収入面
私が入社のした時は初任給手当含めて手取りで19万ほどでしたが、今では22万くらいまで上がってきてます。会社自体もこれに満足せずもっと上げようと前向きに取り組んでます。ものすごいポジティブに。
それで大好きな洋服も買えます。
スターウォーズのコンプリートDVDも手に入ります。
焼肉も食べれます。でも野菜を多く食べます。
毎月少し貯金すればクロムハーツも買えちゃいます。
もちろん仕事道具、ハサミなども無理なく揃えることができます。
ありがたいです。。
幹部、店長含めて女性に対しての気遣いやシステムもモチベーションが上がるしかないくらいです。
会社から夢を与えていただいております。
厳しい厳しそうと思われる業界も今はそこまで厳しくないじゃないかな?
むしろ楽?そんな言葉じゃまとまらないですけど、個人の幅は広がる一方で可能性しか感じないです。
3、成長面
仕事の覚え方、教わり方も昔は見て覚えろ、などとは違い手取り足取り教わります。もちろん仕事は見ていただきますが。
意欲がある子なんかは一年でカットデビューしてしまう子なんかもいます。
そうでない子にも暖かくその子にあった目標をたててあげて、共に成長していきます。
これから社会に出て働こうとしている皆さんに伝えたいです。
床屋最高‼️
うちの佐藤くんです。
0コメント